テラマイシン軟膏の効能とステロイドの強さ!陰部には使える?
ニキビに効果があると定評をもつ皮膚科の処方薬がテラマイシン軟膏ですよね。
なので、テラマイシン軟膏のニキビややけどの傷、陰部のヘルペスや水虫、黄菌毛症、とびひ、痔、化膿への効果・効能や副作用、ステロイドは入っているのかといったことについて知りたいのではないでしょうか。
それから、テラマイシン軟膏は市販されているのかも気になりますよね。
そこで今回は、テラマイシン軟膏の効能とステロイドの強さ、また、陰部には使えるのかといったことなどについても詳しくお伝えしていきます。
目次
テラマイシン軟膏の効果や効能は?副作用も
テラマイシン軟膏は化膿を伴う皮膚疾患に対応した塗り薬で、第二類医薬品に分類されるものです。
そして、効能としては、以下のものが薬の説明書にも記載されています。
・ とびひ
虫刺されや擦り傷などを掻いたときにできた傷から黄色ブドウ球菌などの原因細菌が入り込み、化膿してしまう病気のことで、傷はじゅくじゅくしていて水疱ができるのですが、この液体に細菌が含まれているので、手を介して全身に感染してしまいます。
・ めんちょう、毛のう炎
めんちょうや毛のう炎は皮膚の常在菌が原因となって化膿したものができる病気で、できものの真ん中あたりに堅いかたまりができ、このかたまりが顔にできるとめんちょうと呼びます。
ちなみに、テラマイシン軟膏はオキシテトラサイクリンという抗生物質の一種で、グラム陽性菌(ブドウ球菌や肺炎球菌、レン差球菌)と陰性菌(大腸菌)に抗菌力があり、2種類の抗生物質を含んでいるため広範囲の細菌に対して対応することができます。
そのため、とびひやめんちょう、毛のう炎以外にも、次のような症状へ効能があります。
・ニキビやニキビ跡(特に赤みのあるもの)
・やけどや傷の水ぶくれ
・痔
・黄菌毛症(ワキガの人がなりやすい多汗症の症状など)
このように、様々な症状に使用することができるのですが、次の症状には有効ではないので間違えて使わないように気をつけましょう。
・水虫
カビが原因のため
・ヘルペス
細菌ではなくウイルスが原因のため
スポンサーリンク
テラマイシン軟膏にステロイドは含まれている?陰部には使える?
テラマイシン軟膏は抗生物質配合の薬で、ステロイドは含まれていないのでステロイドによる副作用は心配する必要がありません。
ただし、稀に赤みがひどくなったりかゆみがでる場合もあるので、異変を感じたら使用を控えるようにしましょう。
それから、陰部は汗などが原因で雑菌がわきやすく、しこりなどができやすいですし、ジュクジュクしたりただれが起きて、かゆいといったことがあると思います。
そんな時は、テラマイシン軟膏を使用しても問題がないので、通常の用法通り使用するようにしましょう。
テラマイシン軟膏を購入するならインターネットの個人輸入代行サイトがオススメ!
テラマイシン軟膏は皮膚科で処方されることもありますが、実は市販でも販売されており、1箱800円程度で販売されているので便利ですよね。
でも、毎回薬局に買いに行くのは面倒、ネットで少しでも安くまとめ買いをしたいという方にオススメなのが、インターネットの個人輸入代行サイトで購入する方法です。
そして、こちらならテラマイシン軟膏3.5gが1本あたり1,113円で販売されていますが、2本だと1,526円になり、5本だと2,249円になるので2本以上まとめ買いをすると市販よりも安くなるのです。
でも、そもそも初めてインターネットの個人輸入代行サイトを利用する方は無事に購入ができるか不安になってしまうのではないでしょうか。
そんな中、口コミをチェックすると、皆さんが無事に購入でき安全に使えていることが分かり、効果についてもしっかり出ていることが伝わると思います。
というわけで、テラマイシン軟膏が気になる方はぜひこの機会に口コミをチェックして買ってみて下さいね。
スポンサーリンク