ディナゲストの副作用で乳がんや太る等の可能性!ジェネリックも
ディナゲストとは、子宮内膜症の治療薬の中でも新薬で、効果や副作用もまだ症例が少ないので、病院ですすめられたもののまだ使いづらい方が多いと思います。
なので、ディナゲストの効果や、不正出血、乳がん、うつ、太る、止まらない出血といった副作用や、服用中に妊娠する可能性について知りたいのではないでしょうか。
それから、ディナゲストの飲み方や飲み合わせ、飲み忘れた場合の対応方法や薬価とジェネリックの値段についても気になりますよね。
そこで今回は、ディナゲストの副作用で乳がんや太る等の可能性、また、ジェネリックについても詳しくお伝えしていきます。
目次
ディナゲストの効果や副作用は?
ディナゲストとは、2008年から発売が開始された黄体ホルモン系の子宮内膜症治療薬で、卵巣に直接作用し、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌を抑制するのですが、それによって本来起こるべきではないところに発生してしまった子宮内膜の増殖を抑え、縮小させる作用があります。
一方で、子宮内膜症の治療には、月経を止める偽閉経療法などもありますが、ディナゲストは体への負担が少ないので、妊娠を望んでいる方も安心して長期服用ができるそうです。
また、同じく子宮内膜症の治療には低容量ピルが使われることもありますが、病気の改善というよりは進行を止めて現状を維持する治療薬になるそうです。
ディナゲストの効果とは?
ディナゲストは、子宮内膜症そのものを縮小させる効果があるので、一般的に完治が難しいと言われている子宮内膜症でも、かなりの病状改善効果が期待できるそうです。
そして、ディナゲストは服用し続けながら痛みを抑えて閉経までもたせることが可能なのですが、一方で偽閉経療法は副作用が多く体への負担も大きいため、半年しか継続できませんし、低容量ピルも血栓ができやすいので、高齢の方や持病がある方は服用の継続が難しいとされています。
なので、ディナゲストは安心して長期服用ができ、なおかつ高い効果も期待できる画期的な治療薬ということになります。
また、子宮内膜症の方が併発しやすい症状に子宮筋腫がありますが、ディナゲストは子宮内膜症の時と同じように女性ホルモンのエストロゲンの分泌を抑制することで子宮筋腫を徐々に小さくさせていって、症状を改善する効果が期待できるそうです。
副作用は?
非常に安全性が高いとされるディナゲストですが、副作用がないわけではなく、ディナゲストもホルモン剤である以上、ある程度の副作用はつきものです。
中でも、報告件数の多い副作用に次のようなものがあるとされています。
・ 不正出血や腹痛
ディナゲストの副作用で一番多いのが不正出血ですが、これはエストロゲンの分泌を抑制することで子宮内膜が薄く剥がれやすいことが原因とされています。
そして、その量には個人差がありますが、生理がきたのかと思うほど大量の出血が続くこともあり、あまりに出血量が多いと貧血になってしまいます。
それから、この出血はディナゲストを服用し始めてだいたい8週間くらいまでで、次第に落ち着いてくるそうなのですが、あまりに貧血がひどい場合は医師に相談するようにしましょう。
出典:持田製薬HP
ちなみに、こちらはディナゲストによる副作用としての出血が続く平均的な期間を現したグラフなので、参考にご覧になってください。
・ 倦怠感や眠気
ディナゲスト服用中は、強い倦怠感に襲われ、眠気がひどく体中がだるくなる方が多いようですが、薬の服用に慣れてきたら徐々に改善されるそうです。
・ 頭痛
ホルモン系の治療薬でよくある副作用の一つがこの頭痛で、低容量ピルよりは軽度といわれていますが、個人差があるので、薬に慣れてきても頭痛がひどい場合は医師に相談するようにしましょう。
・ 吐き気
ディナゲストの副作用には、軽いつわりのような吐き気が現れることが多く、お腹がすくと気持ち悪くなり、食べつわりのように感じるそうですが、時に服用し始めは吐き気がひどい場合が多く、徐々に落ち着いてくるとされています。
・ めまい
ディナゲストの副作用で最も不正出血に伴い、貧血からめまいが起こる場合があるのですが、人によっては立っていられないほどひどいめまいがあるそうです。
また、他の副作用は起きないのにめまいだけが現れるなど、個人差があるので、ディナゲストを服用し始めてしばらく経っても治らないようであれば、休薬を検討すると良いでしょう。
・ ほてり
ディナゲストの服用中は基本的に生理は止まるので、その影響で更年期障害のような症状が副作用として出ることがあり、その代表的なものがほてりとされています。
これはホットフラッシュと呼ばれるもので、危険な症状ではないのですが、あまりにつらい場合は更年期障害に効果が高い漢方薬に切り換えることも可能です。
そして、漢方なのでディナゲストと一緒に服用しても飲み合わせには問題ないですし、漢方で症状が改善されたという方も多いようなのでオススメです。
・ 動悸
ディナゲストの服用開始後しばらくは、息が苦しくなったり、動悸が激しくなることがあり、数ヶ月で落ち着くこともあれば、あまりに眠れないほどつらいようであればすぐに医師に相談するようにしましょう。
ちなみに、動悸も更年期障害の症状の一つなので、漢方で改善することが多いです。
・ 体重増加
ホルモン剤を飲むと太るというのはよく言われることですが、ディナゲストの場合は食欲を増進させるため、食べ過ぎてしまった結果体重が増えたり、食べつわりのような吐き気があることから常に何か口にしてしまい太るというケースが多いようです。
つまり、ディナゲストそのもので太るわけではないので、このことを理解して、他のことで気を紛らわされたりして自分なりに対策するようにしましょう。
・ うつ
ディナゲストの注意書きには「抑鬱、またはうつ病になった人」は使用を控えるようにという主旨の注意書きが書かれているのですが、これはディナゲストの服用をしたことがある人の中でおよそ5%程度の人によくうつ症状が見られるという報告があるからだそうです。
そして、ディナゲストの服用から2ヶ月程度で表情の変化やイライラ、慢性的頭痛、早朝覚醒、中途覚醒などの睡眠障害、気分の強い落ち込みなどが起こって、治療の予断を余儀なくされるケースがあり、薬をやめたとしても症状の一部が残ってしまうことも多いようです。
ただ、原因ははっきりとは分かっていないそうなので、心あたりのある方は事前に医師に相談するようにしましょう。
・ 乳がん
ディナゲストはあくまで子宮内膜症や子宮筋腫の治療薬であり、乳がんを誘発することは理論上はないと考えられているのですが、乳房痛、乳房緊満感、乳汁分泌などの副作用が生じることがあるので、基本的には乳がん患者にはディナゲストの投与は避けるべきとされているようです。
なので、乳がん患者でなく、それまでマンモグラフィーなどで異常が感じられなかった方が、ディナゲストを服用し始めて乳腺の張りなどを感じるようになったのであれば、すぐに医師に相談するようにしましょう。
ディナゲストの避妊効果は?服用中に妊娠した方はいる?
ディナゲストを服用中は、生理が止まりますが、避妊効果があるというわけではないので、非ホルモン性の避妊をする必要があります。
これを行わずにディナゲストの服用だけしていると、服用中に予定をしていないのに妊娠したということになりかねません。
また、ディナゲストは妊娠または妊娠している可能性のある婦人には投与禁忌の薬であるため、投与開始にあたっては、妊娠していないことを確認するとともに、必ず月経周期2~5日より投与を開始すると安全とされています。
スポンサーリンク
ディナゲストの飲み方は?
ディナゲストは、前述の通り、生理開始から排卵に向けてエストロゲンの分泌が増え始めるため、通常は生理が始まって2~5日後から服用をし始め、1日2mgを2回に分けて飲むのが一般的ですが、医師の指示に従って用法や用量は守るようにしましょう。
そして、妊娠をすると服用できなくなるため、服用期間中は非ホルモン性の避妊を行うことになります。
そして、ディナゲストは継続的に服用することで効果が現れる薬ですが、外出先などでうっかり飲み忘れてしまうこともありますよね。
そんな時には、飲み忘れに気づいた時に、服用予定からそれほど時間が過ぎていなければすぐに飲んでも良いですが、大幅に予定が過ぎていれば、次の服用タイミングから再開するといったように、対応するようにしてください。
そして、飲み忘れた時に重要なのは2回分を一気に飲まないことで、1回あたりの服用量が変化するときに体に大きな影響を与えることもあるので、注意が必要です。
それから、タイミングの判断が難しくて悩んでしまう場合は、医師に相談すると良いでしょう。
ちなみに、ディナゲストは服用を中止したとたんに生理が再開し、生理は子宮内膜症の進行を早めるため、治療を優先する場合はディナゲストの服用を継続するべきとされています。
そのため、妊娠を希望されている方など、何らかの事情でディナゲストの服用を中止されたい場合は、自己判断せずに、医師に相談するようにしましょうね。
スポンサーリンク
ディナゲストの薬価は?ジェネリックの購入でオススメの通販も
ディナゲスト錠1mgは持田製薬から販売されていて、1錠あたり475円と非常に値段の高い薬です。
なので、ディナゲストは長期服用可能で、子宮内膜症の病巣を確実に縮小させるという点で非常に優れた薬ですが、治療の費用がかかるというデメリットがあります。
しかも、半年だけということではなく、数年にわたって毎月購入することになり、そのたびに病院を受診し、診察料も払っていくとなると、手間も費用もかかってきますよね。
そこでオススメなのがインターネットの個人輸入代行サイトで、日本国内で承認されているディナゲスト錠と同じ薬効成分のジエノゲストを2mg含有しているディナゲストの後発品(ジェネリック)「ビザンヌ」を購入する方法です。
こちらはBayer社の医薬品で、気になるお値段は2mgが28錠入って1箱あたり2,217円で、3箱だと5,698円なので、1錠あたり79円になってとってもお買い得ですし、まとめ買いをするとさらにお安くなります。
ただ、初めてインターネットの個人輸入代行サイトを使う方は、本当に大丈夫なのか、無事に届くか心配になってしまうのではないでしょうか。
でも、利用者の口コミを見ても、安心で親切な取引をすることができることが一目瞭然なので、問題なく利用していただけますよ。
ちなみに、初めてディナゲストを使用する方は、必ず事前に医師に相談の上、正しい用量や用法を知った上で購入するようにしてください。
というわけで、ディナゲストのジェネリックを購入するなら個人輸入代行サイトがオススメなのでぜひこの機会に口コミをチェックしてから試してみてくださいね!
ディナゲストのジェネリック(ビザンヌ)の口コミを見てみるならコチラ!
スポンサーリンク