ロイシンの効果と副作用や摂取量!含む食べ物や筋肉への影響も
筋トレをする方は、プロテインだけでなく、BCAAやロイシンなど、色々なサプリの摂取を検討してより高いパンプアップ効果を狙っている方が多いと思います。
なので、ロイシンとは何か、ロイシンを含む食品や食べ物、イソロイシンとの違い、代謝などの作用、筋肉への効果や副作用について知りたいのではないでしょうか。
それから、ロイシンのサプリでLロイシンを摂る時の摂取量についても気になりますよね。
そこで今回は、ロイシンの効果と副作用や摂取量、また、含む食べ物や筋肉への影響などについても詳しくお伝えしていきます。
目次
ロイシンって何?筋肉への効果や含む食品など
ロイシンとは、BCAA(分岐鎖アミノ酸)に分類される必須アミノ酸の一種で、筋肉組織で代謝され、強い筋肉タンパク質同化作用を持っているので、筋肉強化や肝機能を高める作用を持つと言われています。
そして、必須アミノ酸には全部で9種類あり、そのうちのバリン、イソロイシンがロイシンと同じBCAAと呼ばれるもので、その中でもロイシンは最も筋タンパク質合成刺激が強いことで知られています。
一方、筋トレと言えばプロテインのサプリを摂って筋肉の成長を促すという認識がある方は多いと思いますが、プロテインはBCAAの前駆体で体内に摂取した後にさらに小さい単位であるアミノ酸へと分解されるので、プロセスが長いのですね。
そのため、筋トレによる筋肉増強効果を狙うなら、プロテインよりもロイシンを摂取した方が効率が良く、筋肉合成までスピードアップすることができるのです。
・ ダイエット中にもオススメ
ロイシンは筋肉の減少を抑制する効果があるので、食事制限で体重を減らしながらも筋力は衰えさせたくないという方にもぴったりです。
そして、血糖値のコントロールを改善し悪玉コレステロールの総量を減少させたり、脂肪燃焼効果を持つタンパク質を増加させ安静時の代謝を高める効果もあるので、パンプアップ効果とまで言わなくても、ほどよく筋肉のついた体型を目指している女性にもオススメです。
・ 筋肉疲労の回復
ロイシンが筋タンパク質の合成材料となり、さらにそのプロセスを促す働きをすることで、筋肉の生成だけでなく筋肉の疲労回復を促す効果も認められています。
・ 肝機能の調整・改善
ロイシンには低下した肝機能の回復や強化といった効果があるとされていて、これによって体内に入ったアルコールや他の有害物質の分解をサポートすることができ、肝機能が強化されることでグリコーゲンの合成も活発になるとされています。
ロイシンを含む食べ物は?
ロイシンには、次のような食品や食べ物に多く含まれているそうです。
・ 大豆たんぱく…6900mg
・ かつお(加工品、削り節)…5900mg
・ かつお(加工品、かつお節)…5900mg
・ 小麦たんぱく(粉末状)…5400mg
・ 湯葉(干し)…4500mg
・ 高野豆腐…4500mg
・ 脱脂粉乳…3300mg
・ しらす干し…3100mg
・ きなこ…3000mg
・ 豚、ゼラチン…2900mg
・ すじこ…2900mg
・ 大豆…2900mg
・ あまのり…2800mg
・ チェダーチーズ…2500mg
・ プロセスチーズ…2300mg
*可食部100gあたり
このように、比較的身近な食品に多く含まれているので、普通にバランスの良い食事をしていれば不足することはあまりないとされています。
ただし、ロイシンだけを摂るとあまり意味が無く、バランス良く他のアミノ酸を摂ることによってロイシンの効果・効能がアップするとされています。
そして、プロのスポーツ選手の体作りや高齢者など筋力が弱った方のリハビリでは、ロイシンの他にもバランス良くアミノ酸が配合されたサプリを摂ることが推奨されているそうなので、自身の筋トレのためにロイシンの摂取を検討されているなら、他のアミノ酸と組み合わせて摂ることをオススメします。
スポンサーリンク
ロイシンの摂取量は?飲み方のコツや副作用も
ロイシンをサプリで摂るのであれば、より純度の高いアミノ酸を配合したLロイシンがオススメですが、ロイシン単体では1回につき約2.5gを摂れば、タンパク合成のスイッチをオンするのに十分であることが研究結果で報告されているそうです
なので、食事毎に1日3回、2.5gを目安にロイシンを摂取すれば、1日中普通に過ごしていても筋力への効果を期待することができ、もちろん筋トレ前のタイミングを狙って摂取しても効果的とのことです。
それから、ロイシンを摂取量の目安を守らずに過剰摂取してしまうと、肝臓への負担がかかったり、アンモニアが尿素回路で処理されないことによる高グルタミン血症などを引きおこすことがあるので、用量は守って摂るようにしましょう。
Lロイシンのサプリを通販で購入するなら個人輸入代行サイトがオススメ!
Lロイシンを含むサプリとしては、Amazonなどでも国内産のものが多く売られており、次のようにアミノバイタルなど知名度の高い商品もたくさんありますよね。
でも、成分をチェックすると、ロイシン以外にも他のアミノ酸が多く含まれていて、純度の高いLロイシンの分量が十分なのか判断が難しそうです。
そこでオススメなのがインターネットの個人輸入代行サイトで「L-ロイシン」を購入する方法がオススメです。
こちらであれば純度の高いLロイシンが5gしっかり配合されていますし、個人輸入代行サイトであれば、一緒に摂ると相乗効果が期待できるバリンやイソロイシンのサプリもセットで購入ができます。
ただ、初めてインターネットの個人輸入代行サイトを使う場合は、本当に安全なのか心配になってしまう方も多いのではないでしょうか?
でも、口コミを見ても高い評価の方がとっても多く、安全に使えて効果もバッチリある製品であることが分かりますよ。
ちなみに、気になるお値段ですが、Lロイシンが250g入って1本あたり最安値が2,403本で、海外からの個人輸入代行という形でも5日で届くので嬉しいですよね。
というわけで、ロイシンのサプリならL-ロイシンがオススメなので、気になる方はぜひこの機会に口コミを見て買ってみて下さいね!
スポンサーリンク