リステリントータルケアの使い方と効果や副作用!ゼロとの違いも
口臭予防や口内炎ケア商品として有名なリステリントータルケアですが、実は正しい使い方をするとより高い効果を得られるのをご存知でしょうか?
なので、リステリントータルケアの使い方ですすぎをした歯磨き後が良い理由や歯磨き粉について、効果と副作用や鼻うがいとしての使い方について知りたいですよね。
それから、リステリントータルケアの種類でNo.6やゼロなどの違いや価格、使った方の口コミについても気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、リステリントータルケアの使い方と効果や副作用、またゼロとの違いなどについても詳しくお伝えしていきます。
目次
リステリントータルケアの使い方と種類別の違いは?効果や副作用も
口臭や口の中の粘つき、歯肉炎などはなってからでは遅いので、日頃の口内ケアを行うことがとても大切です。
そんなお口ケアにオススメの商品として有名な「リステリン」はジョンソン・エンド・ジョンソンが販売しているマウスウォッシュの製品で、虫歯や歯周炎、口臭を予防するための製品です。
それから、こうしたマウスウォッシュ自体は色々なメーカーが販売している製品がありますが、リステリンはその中でも世界販売数がNo.1で、現在では50ヶ国以上で愛用されているとのことなので、信頼性が高いのが伺えますよね。
そして、リステリンには色々な種類があるのですが、通常のオリジナル版やフレッシュミント、クールミントなど香りがついたものに加えて、今回ご紹介する「リステリントータルケア」があり、シリーズの中で最も多くの効果があり、一本でトータルに口腔ケアができてしまう製品だそうです。
それから「リステリントータルケア」と「リステリントータルケアゼロ」の2種類があるのですが、リステリントータルケアゼロの方が刺激ガ少ないノンアルコールタイプなので、口に含んだ時の独特な香りがない方が良ければゼロをオススメしますが、基本的な効果・効能に変わりはありません。
リステリントータルケアが持つ効果の対象は
・ 歯垢
細菌の塊で歯の表面に蓄積する
・ 歯周炎
腔内の細菌が原因で起こる炎症
・ 口臭
・ ねばつき
起床時や疲労時、空腹時や緊張時など、唾液の分泌が低下した時に起こる口内のねばつき
・ 着色
たばこやコーヒーなどで起こる歯の表面の着色
・ 歯石
歯垢などと同様に歯の表面や歯の間に蓄積し、一度できてしまうと歯医者でしか取り除けなくなる
この6つ全てに効果があるとされています。
そして、体の中に飲み込む物ではないので、基本的に副作用などは現れることはないのですが、人によってはピリピリとした刺激などを感じる場合があるので、異変を感じたらすぐに使用を中止し医師に相談してください。
海外ではNo.6の販売も
日本で販売されているリステリントータルケアには通常のものと「ゼロ」の2種類があるとのことでしたが、タイや香港では「リステリントータルケアNo.6」という商品が販売されています。
そして、歯周炎予防・歯垢減少・歯の美白・口臭予防に加えて、虫歯予防や虫歯内の菌を殺菌する効果まであるので、歯医者が要らなくなるほどの効果とうたわれていることと、刺激もまったくないということなので気になりますよね。
使い方は?
リステリントータルケアは腔内を殺菌してきれいな状態にする作用はありますが、歯磨きが要らなくなるわけではなく、食べかすや大きな汚れは歯磨きでないと取れないので、歯磨き後に使いましょう。
なので、まずは歯磨き粉をつけて通常のブラッシングの後口をゆすぎ、リステリントータルケアを口に含んで30秒ほどゆすいではき出した後に、水でゆすぐ前にもう一度歯ブラシで歯全体を磨きましょう。
それから、気になる方は舌ブラシも使って舌をブラッシングし、水で口をゆすいで洗い流せばOKです。
鼻うがいとしての使い方も
寒いと鼻の中も乾燥し、風邪をひいたり鼻水やくしゃみがひどくなって、副鼻腔炎や上咽頭炎などを慢性的に患う方も多いと思いますが、そんな方にオススメなのがリステリントータルケアを使った鼻うがいです。
そして、やり方は簡単で、長めの綿棒などに脱脂綿などを巻き付けて、リステリントータルケアを浸し鼻の奥までくまなくつけていくと、粘膜が溶け出したようなどろどろとしたものが鼻から喉に落ちてくるので、はき出せばOKです。
これによって慢性化した粘膜をスッキリさせることできるので、自宅での鼻うがいを行いたい方はちょっとやってみても良いのではないでしょうか。
ただし、リステリントータルケアに含まれる塩化亜鉛の量は微々たるものですし、やり方を間違えると鼻の中を傷つけて危険なので、基本的には耳鼻科を受診して、医師に行ってもらうと良いでしょう。
スポンサーリンク
リステリントータルケアを使った方の口コミまとめ!
それでは、実際にリステリントータルケアを使った方の口コミをチェックしていきましょう。
リステリントータルケアの口コミはコチラ!
・ _703_さん/21歳
かなりピリッとしてうるっとくるくらいキツイなーって最初はなったけど、これ使った次の日はネバネバも気にならないしスッキリ感が大好きです。
あと、これは私の使い方ですが口内炎や傷が出来たら必ずこれ使ってます。
痛いですが早く治る気がして好きです。
・ みことさん/21歳
何度かリピしています。
初めて使った時は強い痛みと湿布のような匂いの味が不快でした。
口に含んで少しすると舌に鋭い痛みを感じるのでこの感覚に慣れるまで結構かかりました。
1度これのZEROの方を買ったことがありますが痛みはなかったものの後味が嫌だったり、普通の方になれてしまっていたので物足りなさを感じました。
歯磨き後は口内の不快感もなく、すっきりした感じを味わえます。
が、歯磨き後数分は食べ物や飲み物を口に含まない方がいいです。
リステリンの後味が残っているので美味しく感じません。
・ ayaka84さん/32歳
もうこれで歯磨きしないと気持ち悪いぐらいになりました。
刺激が強いですがその分使ったあとは爽快です!
これを使った後にブラッシングをして、一回だけ水でゆすいでます。
歯がツルツルになり、たまに歯磨き粉を使いたくなりますが、やはり歯磨き粉では磨き残しを感じます。
災害時にも使えるし、使い続けます。
・ anashさん/35歳
お気に入り!
ずっとこれです!
私は、口臭予防に歯磨きの締めくくりに使っています。
虫歯予防にもなりそうなので。
・ inaminさん/20歳
舌にできた口内炎が一向に治らず、痛くて食べられない、うまく喋ることが出来ない、でも病院に行く時間はないととにかく絶望的だったので、藁にもすがる思いで購入しました。
刺激が強いというのは覚悟の上だったので、意外とこんなものかという感じでした。
肝心の効き目ですが、最強です(°°)
あれだけ苦しめられたのに、夕方に一回、寝る前に一回、朝起きて一回の計3回で完治しました。
舌苔も減りました。
効き目は個人差があると思いますが、口内炎で悩んでいる方には是非使ってみてほしいです。
値段も安かったので文句ナシ。
これからも使い続けたいと思います。
・ シュレッダーさん/31歳
今まで虫歯ゼロできたので、維持したい。
ここ数年、歯周病菌が色々な病気や不調にも関係するとも言われているので、年齢とともに口内ケアも気を付けないと…と思い使っています。
不味い!辛い、むしろビリビリが痛いに近いです。
でも良い!!
翌朝口の中がベタつかない!効いていると思えば、辛み、苦味も我慢できます。
これでゆすいでいると口内、歯茎、舌がビリビリ。
でもこのビリビリは菌をやっつけているはず、と思っています。
また歯ブラシで磨きにくい部分も、液体だと届きやすいかと。
磨いた後は、歯がツルツル!
これからもリピートします!
リステリントータルケアゼロの口コミはコチラ!
・ ももこふりさん/21歳
低刺激だけど最初はキツイ!
口内炎あると死ぬ。
夜の歯磨きのときに使ってから寝ると、朝の口腔の気持ち悪さがだいぶ違う気がする。
長く使ってると着色してしまうらしいので歯磨きの前に使っています。
気休め。
もしかしてこれのせいか、のどとか粘膜が乾燥します。笑
ちゃんとすすいでるけど!
様子を見て、使ったり使わなかったり頻度を変えるようにしています。
・ オバ24さん/30歳
口の中がかなりスッキリします。
刺激もないので使いやすい。
ただ塩化亜鉛独特の甘みが苦手。
淋菌に効果があることがわかったみたいですね。
・ ロケッタさん/32歳
トータルケアの刺激にびびって、低刺激のゼロをリピしています。
半年に一度、歯の定期健診に行ってクリーニングをしていますが、数ヶ月たつと、歯の表面のざらつきが気になっていました。
ターターコントロールもあるけれど、色々効果のあるトータルケアのほうがお得かなと思って使っています。
結論は、ざらつきが以前より気にならなくなりました。
すべすべしていて、嬉しい。
あんまりミントの刺激は得意ではないので、ゼロでもそこそこ刺激があるなぁと感じましたが、慣れました。
長めにゆすいでいると、口腔内の頬が乾燥?突っ張るような気がします。
私は、歯磨きには泡がないと、歯を磨いた気にはならないので(泡立てようと無意識のうちに強く磨いてしまう)ゼロでゆすいだ後、虫歯予防のためにフッ素入りの歯磨き粉で磨きます。
研磨剤が強すぎるものは、それはそれで気になるので、マウスウォッシュでざらつきが、解消されたのでうれしー!
ほかの効果は、あまり気にしていなかったので、よくわかりません。
説明にあるように歯が白くなるといいなーってちょっと期待しています。
・ チュンセさん/30歳
時短になって歯ブラシの消耗も押さえられていいです。
デンタルフロスしても汚れや匂いが減りました。
もっと低刺激になって欲しい。
売り切れでクリアクリーンを買ってみましたが
・ 刺激→リステリン<クリアクリーン
・ 汚れ落ち→リステリン>クリアクリーン
次はリステリンに戻ろうと思います。
・ 皐月n♪さん/27歳
だいぶ、個人的な好みになってしまうのですが…
使った後の感じが、なんとも独特でダメでした(・・;)
辛味というか、ミントのスーっとした刺激がないので、清涼感が苦手な方にはいいかもしれませんが、使い切れずに残ってます…
ただ、家族が時々使っているようですが、家族にはまずますの評価です。
いかがでしょうか?
通常のタイプとゼロと両方の口コミをチェックしましたが、甘味や苦みなど、独特の風味の好き嫌いはあるものの、使っている方の評判は全体的に高かったですよね。
なので、これまで虫歯ゼロで維持できた方も、今後もきれいな歯を保てるようにリステリントータルケアを試してみてくださいね。
リステリントータルケアの価格は?お得に買う通販のオススメも
リステリントータルケアは国内の薬局などでも販売されており、身近な商品ですが、効果が多いだけあって、通常のタイプで1000mlが1本あたり¥1,188、ゼロだと1,000mlが1本あたり¥719だそうです。
それに、リステリントータルケアno.6は海外製のため、薬局やAmazon、楽天などでは取り扱いがなく、虫歯予防までしたい方は手軽に手に入れる方法を知りたいのではないでしょうか。
そこでオススメなのが、インターネットの個人輸入代行サイトで購入する方法です。
ただ、初めてインターネットの個人輸入代行サイトを使う場合は、本当に安全なのか心配になってしまう方も多いですよね。
でも、口コミ先で紹介するサイトであれば最大手という安心感と、創業20年の実績があるので安心して使ってもらうことができますよ。
そして、気になるお値段ですが、リステリントータルケアNo.6が250ml入って1本あたり¥1,372で、2本購入すると無料で2本ついてきて¥2,744で購入できるので、とってもお買い得ですよね。
ちなみに、リステリントータルケアゼロも750mlが1本あたり¥914で販売されていますよ。
というわけで、リステリントータルケアを通販で購入するなら、個人輸入代行サイトがオススメなので、気になる方はぜひこの機会に口コミを見てみて下さいね!
リステリントータルケアNo.6の口コミを見てみるならコチラ!
スポンサーリンク