アニラセタムの効果と副作用の危険性!半減期や体験者の口コミも
受験や仕事などで、もっと記憶力が良かったらいいのにと思うことってありますよね。
アニラセタムはそんな記憶力向上に役立つスマートドラッグの一つなのですが、そのADHD(注意欠陥・多動性障害)などへの効果と効果時間や半減期、眠気などへの副作用の危険性、コリンとの併用、ニセルゴリンやピラセタムとの違いについて知りたいのではないでしょうか。
それから、アニラセタムを実際に使った方の口コミや、個人輸入で購入する場合の通販のおすすめも気になりますよね。
そこで今回は、アニラセタムの効果と副作用の危険性、また、半減期や体験者の口コミについても詳しくお伝えしていきます。
目次
アニラセタムの効果は?効果時間や他の薬との併用についても
スマートドラッグとは、人の脳の思考能力や記憶力、認知力などを高める物質の総称のことで、アニラセタムはその一つにあたります。
そして、ピラセタムというスマートドラッグのアセチルコリンの物質の濃度を上げる作用をさらに強化して、コリン作動性ニューロン(神経伝達因子)の活動を高める効果があるとされています。
それから、脳内の血行を良くし、集中力を高めて、脳の働きの向上を促進させる効果が期待できるので、不安を軽減させて前向きな気分にする効果もあるそうなのですが、記憶力や学習能力を向上させる以外にも、注意力を向上させることで発達障害のADHDの症状を改善する効能もあり、不安障害やうつ症状の方にも効き目があるとされています。
そして、アニラセタムは1日1~2錠を経口服用すると、個人差はありますが1時間弱で効き目が現れ始め、半減期は30分程度、効果時間は2時間半程度続くとされています。
ニセルゴリンとの違いは?コリンとの併用も
ニセルゴリンもアニラセタムと同様に、脳のめぐりを良くすることで、記憶力の向上や気分の改善といった効果がある薬ですが、効果はアニラセタムよりもニセルゴリンの方が強いという方もいれば、ニセルゴリンは効かないのにアニラセタムには効果を実感できるという方もいて、個人差があるようですね。
なので、気になる方は両方試してみて、体に合った物を選ぶと良いのではないでしょうか。
一方で、コリンというのは欧米製のビタミン様物質で、血管を拡張させる物質であるアセチルコリンや肝脂肪の排出を促進させるレシチンの生成をサポートするサプリなので、アニラセタムと相互に効果を高めることを期待して併用する方も多いようですね。
スポンサーリンク
アニラセタムの副作用の心配は?口コミもチェック!
アニラセタムの副作用は必ず現れるわけではなく、人によっては全くない場合もあるようですが、次のようなものが報告されているそうです。
・ うつ
・ 眠気
・ 吐き気
・ 下痢
・ 食欲不振
・ 胃痛
・ 皮膚のかゆみ
・ 発疹
なので、こうした症状が現れたらすぐに服用を中止し、医師に相談するようにしましょう。
そして、特に眠気が強く現れやすいので、服用期間中に運転をする場合は注意するようにしてください。
体験者の口コミは?
それでは、アニラセタムの効果は本当なのか、副作用の心配はどれくらいあるのか、実際に使ってみた方の口コミをチェックしていきましょう。
・ 確かに(男性)
はっきりと脳が正確にすばらしく働いているのを感じる時がある。
これは凄い。
18年間ピラセタムを飲み続けたがレベルが違う。
ヒデルギンと一緒に飲まなければならない。
ピラセタムは頭痛があったがアニラセタムは今のところ副作用はない。
これ以上のスマートドラッグはないのではないか。
・ yukiya(男性)
アニラセタム一粒とサーミオン二粒とコリン二粒を飲んでみました。
バイクの運転をしていたのですが視野が広がり不思議な感じがしました。
仕事も集中でき時間が経つのが遅く感じました。
遅いので仕事は順調に進むのですが時間が経ちません。
正直仕事の時は飲まなくてもいいかもしれないです。
確かにこれは運転でも仕事でも効果を感じれますが、資格勉強の時、何か憶えさせたい時に1番効果を発揮します。
アニラセタム単体でもいいと思います!
・ カナブン(男性)
ピラセタムより強力という事ですが、私的にはピラセタムにアッパーを足しただけのような気がします。
値段も安くないですし・・・
・ タカP(男性)
効果が有るか無いかといえば、ある、と思います。
なかなか効き目が捉えづらい類のもので、形容しがたいのですが、某ページでも述べられているようにHOTに効きます。
おすすめです。
・ ちゃん(男性)
効果は大きいです。
アッパー系でしょうか?
飲みすぎると話が止まらなくなるなど、副作用もありますので量に注意して服用しましょう。
・ てぃ(男性)
最難関の試験に合格したのは、この薬のおかげです。
初めての服用は6分の1にして試しました。
普段は4分の1程度、いざという日の前は2分の1にして慣らしました。
1錠フルはすごい!飲んで1時間後、半端ない集中力が出ます。
ただ、6時間も経つと頭がクタクタになります。
なので、コリンとパントテン酸に、ブドウ糖、自分の場合はニコチンガムで合わせました。
試験日、台風直撃のコンディション最悪。寒い、靴下ビショビショ、服もずぶ濡れ。
こんな中でも、こいつを飲んでおくと、普段通りかそれ以上のパワーがでます。
・ リロ(男性)
ピラセタムと比較して効果が高いです。
理由は同じ400mgでも、アニラセタムはコリン不足で発生する頭痛を感じたからです。
そして、コリンの量を増やしたら頭痛が治まりました。
したがって、パントテン酸とコリンも一緒にとることをお勧めします。
私のお勧めの比率はピラセタム400mg + アニラセタム100mgに対して、パントテン酸500mg + コリン1000mgです。
以上です。
・ にゃー(男性)
過去にリタリンを処方されていました。
個人的には効果に波が有りますが、睡眠不足で効果が薄い時のリタリンの半分くらいの効果を感じています。
リタリン無き今これに頼るしかないのかなぁ…
ピタとどちらかを選ぶのならば、価格は高くてもこちらを選ぶ位の効果の差はあります。
・ mamamia(女性)
たまに効きすぎて周りが解らなくなります。
他の方の投稿にありましたが、運転すると危険です。
怖かったです。
資格試験、昇給試験の勉強のために買いましたが、ここ一番仕事で集中したいときにも飲んでます。
毎日飲むのは何となく怖いのでやめてます。
・ みや(女性)
服用してみましたが、効果があまり感じられず価格も高めであることからこの評価になりました。
どの商品でも個人差があると思いますので別の物で再挑戦したいです。
・ ドミニク(女性)
プラシーボ効果検証のためあえて理由なく、とりあえず半錠をタイミングを変え3日間服用してみました。
まず普段の自分ではありえない傾向が2点みられました。
◎テレビを2時間ほど見る
◎会話を楽しめる=よく話す
以上からして集中力のupが期待できます。
他に、嗅覚や味覚の向上を感じたり、何かしらに関連する記憶がパッと浮かぶ・・等々。
これらは脳の活性化からかと思われます。
アニラセタムは目的を持っての有効活用が可能だと判断しました。
個人的にはアッパーとしての効果もあり、鬱が顕著な際の服用も考えています。
ちなみに☆-1の理由はコスパです。
・ はなえ(男性)
記憶力や認知能力向上の目的でピラセタムを愛用しておりましたが、巷で最強のスマートドラックと噂されていることを知り迷わず購入しました。
決め手はピラセタムで十分な効果を期待できていたことと、副作用がないことから決めました。
重要な仕事や自己啓発のための資格試験の直前期等は、こちらを使いたいなと思っております。
普段使いには価格がやや高めなのが難点ですが、良い物は高いと割り切れる方やここぞというときには是非お勧めかも知れません。
(*実際に使用した方の感想です)
いかがでしょうか?
重要なシーンでの記憶力向上など、確かな効果を実感できている方が多いようで、副作用の報告もそれほどないのですが、ピラセタムなどに比べて価格が高いところが難点のようですね。
なので、試験の日などここぞという時のスポット利用にして、常備薬にはしない程度がちょうど良いのではないでしょうか?
それから、効き目が強くアッパー効果を実感している人もいるようなので、用量には注意しながら、自分の体質にあった量を服用するようにしましょう。
アニラセタムを通販で購入する時のオススメは?
アニラセタムは海外製品のため、国内の薬局やドラッグストアで購入することはできませんし、薬事法の関係でAmazonなどの大手インターネット通販でも買えないのです。
そこでオススメなのが、個人輸入代行サイトで購入する方法です。
とはいえ、初めて個人輸入代行サイトを使う場合は、本当に安全なのか不安になってしまいまますよね。
しかしそんな方でも口コミ先で紹介するサイトであれば最大手という安心感と、創業20年の実績があるので安心して使ってもらうことができますし、先程紹介した口コミもそこで購入した方のものなので、無事に使えていることが分かりますよね。
それから、アニラセタムの気になるお値段ですが、750mgのものが1箱 20錠で6,352円なので確かにちょっと高いですが、2箱だと11,013円、3箱だと15,792円とまとめて買った方がお買い得なのでオススメですよ。
というわけで、アニラセタムの購入なら個人輸入代行サイトがオススメなので、気になる方はぜひ気軽に試してみてくださいね!
スポンサーリンク