ルボックスの効果と眠気や太るなどの副作用!致死量や離脱症状も
抗うつ剤と一言で言っても様々な種類があり、ルボックスはSSRI(選択的セロトニン取り込み阻害薬)と呼ばれるタイプの抗うつ剤です。
なので、ルボックス錠の効果と、眠気・太る・痩せるなどの副作用、効かない場合、減薬による離脱症状や致死量、酒との併用や妊娠中の服用など使用に関する注意点が知りたいのではないでしょうか。
それから、ルボックスのジェネリックを購入する時の通販のオススメも気になりますよね。
そこで今回は、ルボックスの効果と眠気や太るなどの副作用、致死量や離脱症状などについても詳しくお伝えしていきます。
目次
ルボックスの効果は?副作用なども
ルボックスは、SSRIというタイプの中で一番初めに発売された抗うつ剤で、現在ではルボックスに続いてパキシル、ジェイゾロフト、レクサプロなどのSSRIやSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)、NaSSA(ノルアドレナリン・セロトニン作動性抗うつ薬)等が発売されています。
そして、新しいタイプの薬に比べて副作用が多いわりに、その分効果が強いわけではないので、ルボックスが処方される機会は減っているそうです。
とはいえ、ルボックス独自の特徴というのもあるので、チェックしていきましょう。
ルボックスの効果や特徴は?
ルボックスは、不安や気分の落ち込みといった症状に関係しているとされるセロトニンという物質を増やし、不要になったセロトニンの吸収を阻害する効果があり、マイルドに効いてうつ状態を改善させ、不安を抑制することができるそうです。
そして、他のSSRIによくある抗コリン作用が認められないので、口の渇きなどの副作用が出ることなく、認知機能にも影響を及ぼしません。
それから、ルボックスは用量を調整しやすく、一番小さな錠剤は25mgなので、ピルカッターなどで分割して、症状や年齢に合った服用が可能です。
ただ、ルボックスは服用から4~5時間ほどで血中濃度がピークになり、半減期は8~9時間ほどなので、抗うつ剤の中では効果が持続する時間が短く、1日1回の服用では足りないので、服用回数が多くなってしまうというデメリットがあります。
ルボックスの副作用は?
SSRIは三環系に比べれば副作用が少ない抗うつ剤ですが、ルボックスは古いタイプの抗うつ剤なので副作用も多く、特に服用し始めの時期や増量した時には眠気や吐き気、下痢などの消化器系の副作用が多く生じます。
そして、これらはセロトニン受容体が刺激されることで起こり、消化器系の症状が強いと痩せる方もいるそうですが、こうした症状は服用から1~2週間程度で治まることがほとんどです。
それから、セロトニン受容体が刺激されることでイライラしたり、攻撃的になったり、不安や不眠といったような症状が現れることが多いのですが、他の抗うつ剤に比べると食欲が増加し太るといった副作用は控えめのようですね。
ルボックスが効かない場合も?
ルボックスはうつ状態やうつ症状の改善、不安障害に効果的な薬ですが、効果には個人差があったり、症状によっては効果が実感できないこともあります。
なので、1週間以上経っても気分が改善されない場合は医師に相談し、他の薬に替えてもらうなどすると良いでしょう。
スポンサーリンク
ルボックスの離脱症状への注意!使用上の注意も
薬を減量した時や突然断薬をすると、禁断症状のような離脱症状が現れることがあり、SSRIは特にこうした症状が現れやすいタイプの薬です。
そして、症状は俗に「シャンビリ」と言われ「シャンシャン」という幻聴の耳鳴りや、手足が「ビリビリ」しびれて体に電流が走るような症状が現れると言われていて、それ以外にも、めまいや発汗、吐き気、震え、ソワソワ感などが現れるそうです。
そのため、薬の服用量を減らしたい、薬をやめたいと思った時は、自己判断で決めずに医師に相談するようにしてください。
致死量は?
ルボックスの致死量については公表されていないようですが、三環系の抗うつ剤ほど致死量は少ないわけではないようで、相当量を服用しなければ死に至ることはなく、服用の途中で眠気に襲われて失敗する可能性の方が高く、体調が悪化するだけなので、こうした抗うつ剤の過剰服薬は絶対に避けるようにしましょう。
使用上の注意も
ルボックスの添付文書では、
「本剤(ルボックス)服用中は飲酒を避けることが望ましい。
相互作用は認められていないが、他の抗うつ剤で作用の増強が報告されている」
と記載があるので、絶対にダメではないけれど極力避けた方が良いということになります。
そして、場合によっては、抗うつ剤とアルコールを併用するとお互いの効果を不安定にし、薬の効果が弱くなったり、アルコールの酔いが強くなるリスクが考えられます。
それから、妊娠中の服用に関してルボックスでは
「やむを得ない場合に限り使用してよい」
という位置づけで、安全性は証明されていないようなので、前々からルボックスを服用していた方が妊娠した場合は、医師に相談して他の抗うつ剤に変更してもらった方が良いでしょう。
ルボックスのジェネリックを買う時にオススメの通販は?
ルボックスは日本国内の薬局での販売が認められていないため、病院を受診し、医師に処方してもらわない限り購入することができません。
それから、ルボックスは薬事法の関係でAmazonや楽天などの大手インターネット通販サイトでも購入ができないのです。
そこでオススメなのが、個人輸入代行サイトでルボックスのジェネリック「ファベリン100mg」を購入する方法です。
とはいえ、初めて個人輸入代行サイトを使う場合は、本当に安全なのか不安になってしまいますよね。
しかしそんな方でも、口コミ先で紹介するサイトであれば最大手という安心感と、創業20年の実績があるので安心して使ってもらうことができるのです。
それから、ジェネリックのルボックス「ファベリン100mg」の気になるお値段ですが、1箱30錠で2,348円、2箱だと3,766円とまとめ買いをする方がお買い得なので、常備薬として使いたい方にオススメですよ。
というわけで、ルボックスのジェネリックの購入なら個人輸入代行サイトがオススメなので、気になる方はぜひ気軽にサイトで口コミを見てみてくださいね!
スポンサーリンク