レクサプロ錠の特徴や効果と眠気や太るなどの副作用!酒はOK?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91抗うつ剤といっても実は色々なタイプがあり、古くから使われている三環系と呼ばれるものもあれば、一番新しいSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)というタイプもあり、レクサプロはそのSSRIに分類される治療薬で5mgと10mgの錠剤があります。

なので、レクサプロ錠の特徴やパニック障害などへの効果、眠気や太る・下痢・吐き気・痩せる・だるい・不眠・頭痛・性欲に対する副作用、断薬による離脱症状、効かない場合、酒など飲み合わせに関する注意点について知りたいのではないでしょうか。

それから、レクサプロの薬価と、ジェネリックを購入するときの通販のオススメも気になりますよね。

そこで今回は、レクサプロ錠の特徴や効果と眠気や太るなどの副作用、酒は大丈夫なのかといったことなどについて詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

レクサプロ錠の特徴や効果は?

レクサプロが分類されるSSRIとは「選択的セロトニン再取込阻害薬」の略で、セロトニンを増やすことでうつ状態を改善する効果を発揮する抗うつ薬です。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

こちらの図は、様々な抗うつ剤の有効性(薬の効果)と忍容性(副作用の少なさ)を表しており、レクサプロはこの中でも最も両方の点で優れていることが分かりますよね。

そして、レクサプロは2011年に発売されたばかりの新しい治療薬のため、効果の高さはもちろんのこと、安全性やバランスの良さに評価が高く、世界的にも最も優れているSSRIとされています。

それから、セロトニンを集中的に増やし効果が現れるのが早いという特徴があり、一方で従来の抗うつ剤は、効果は強いがその分副作用が強かったり、副作用が少ないとその分効果も少ないものがほとんどでしたが、レクサプロは効果はそこそこあって、副作用は少ないというバランスの良さを誇る薬なのです。

それから、レクサプロは効果が現れるのが早いので、他の薬のように少量で服用を始めて、徐々に服用量を増やしていくという必要がなく、10mgから開始してすぐに治療域に入るので、服用を始めてから1週間後には効果を実感できるそうです。

ただ、こうした優れた薬でメリットが多い分だけ、薬価は高く10mgで212円とのことなので、3割負担だとしても1日127円もかかってくるので、常備薬として使うことの多い抗うつ剤としては手が出しづらい金額なのはないでしょうか。

ちなみに、レクサプロはうつ病やうつ状態の患者に処方されることが最も多く、落ち込みや不安を強く感じ、パニック障害や社会不安障害を抱えている患者も多く使用しています。

・ レクサプロが効かない場合がある?

レクサプロは効果が高く優れた薬とされていますが、症状には個人差があるので、効かない場合もあります。

そして、効いているようであればだいたい1週間ほどで症状が改善するはずなので、2週間以上経っても効果が現れず、絶えられないほどの副作用が現れているようであれば、薬を切り替える必要があります。

ただ、自己判断でいきなり断薬してしまうと、後述する離脱症状が現れることがあるので、医師に相談して処方通りに他の薬へと切り替えるようにしましょう。

スポンサーリンク

レクサプロの副作用や飲み合わせの注意点!離脱症状も

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

レクサプロの副作用は少ないとされていますが、それでも全くないわけではなく、多く報告されている副作用としては次のようなものがあります。

・ 口が渇く、便秘など

・ ふらつき、めまい

・ 吐き気、下痢

・ 眠気や不眠

・ 性機能障害

・ 体重増加、太る

・ 倦怠感

・ 頭痛

この中の眠気や不眠は、どちらのことを指すのか混乱する方も多いと思いますが、これは「すごく眠くなるけど、眠ると浅い眠りになってしまう」という意味だそうです。

そして、服用後初期の段階では、吐き気や下痢をする方が多いので、その間に一度痩せますが、作用が安定してくると抗ヒスタミン作用によって体がむくんだり、過食に走って体重が増加し太る方が多いとされています。

それから、レクサプロの場合は注意するべき副作用として、QT延長といって心電図上での変化が起こり、これによって不整脈が誘発されることがあるそうなので、くれぐれも用法や用量は守って服用するようにしてください。

レクサプロの離脱症状とは?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

レクサプロ含むSSRIの抗うつ剤は、薬の量を減量した時や突然断薬をした時に、離脱症状として「シャンビリ感」という症状が現れ、シャンシャンという耳鳴りや手足がビリビリと痺れ、頭に電気が走るような感覚が現れ、同時にめまいや発汗、吐き気、震え、そわそわ感も現れるそうです。

そのため、万一こうした症状が現れたら、状態が落ち着くまで安静にすると良く、もし悪化しているようなら病院を受診するようにしましょう。

そして、自分で薬をやめたい、減らしたいと思っても、むやみに半錠だけ服用したり、薬を飲まないようにしたりせず、医師に相談してからにしましょう。

レクサプロの飲み合わせの注意点は?

レクサプロは抗うつ剤の中でもアルコールとの相性が悪く、薬の血中濃度が不安定になって、副作用のリスクが高まるので、一緒に飲むことはもちろん、服用期間中に飲酒をすることは避けてください。

レクサプロのジェネリックの購入方法は?

レクサプロは効果も高く、安全性に優れた抗うつ剤で、副作用も比較的少ないとのことでしたが薬価が高いのでしたね。

なので、病院で毎回処方してもらうと薬代が高額になりますし、毎回診療費を払うのも嫌だと思う方も多いのではないでしょうか。

一方、レクサプロのジェネリックは、海外製品の販売しかないため、薬事法の関係でAmazonや楽天などの大手インターネット通販サイトでも購入ができません。

そこでオススメなのが、個人輸入代行サイトで購入する方法です。

そして、「レクサプロジェネリック10mg」が28錠1箱で2,011円なのですが、2箱だと3,052円、3箱で4,106円と、まとめて買うとお買い得になるので、病院の処方薬より安く買うことができます。

とはいえ、初めて個人輸入代行サイトを使う場合は、本当に安全なのか不安になってしまいますよね。

しかしそんな方でも、口コミ先で紹介するサイトであれば最大手という安心感と、創業20年の実績があるので安心して使ってもらうことができるのでオススメです。

ただし、服用量などは医師に指示された通りにした方が良いので、初めて使う場合は一度病院で診断してもらってから服用するように注意してください。

というわけで、レクサプロのジェネリックの購入なら個人輸入代行サイトがオススメなので、気になる方はぜひ気軽にサイトで口コミを見てみてくださいね!

レクサプロのジェネリックの口コミを見てみるならコチラ!

スポンサーリンク

このページの先頭へ