ヤードムの種類と成分の違い!使い方や副作用と通販のオススメも
ヤードムはタイのお土産として有名で、気付けや虫さされ、頭痛や肩こりなど、万能薬として使われているので、もらったことがある方も多いと思います。
なので、ヤードムの種類と成分の違い、副作用の心配や、詳しい使い方を知りたいのではないでしょうか。
それから、ヤードムは、薬事法の兼ね合いで楽天やamazonなどのインターネット通販では購入が禁止されているので、日本で購入する場合オススメの通販も気になりますよね。
そこで今回は、ヤードムの種類と成分の違い、また、使い方と副作用と通販のオススメについても詳しくお伝えしていきます。
目次
ヤードムにはどんな種類がある?成分の違いなども
ヤードムとは、タイ語で「ヤー=薬」「ドム=嗅ぐ」という意味なので、つまり嗅ぎ薬(日本でいう匂い玉のようなイメージ)としてタイでは多くの人に使われています。
そして、
・ 仕事中、勉強中の気分をリフレッシュしたい時に
・ 集中力を高めたい時、または眠気覚ましに
・ 乗物に酔った時、または酔い防止に
・ 花粉症などの鼻づまりや鼻のムズムズに
など、様々な用途に便利な上に、コンパクトな商品なのでいつでも気軽に持ち歩け手軽にリフレッシュできるそうです。
それから、嗅ぐだけでなく、虫さされの時には皮膚に直接塗ることでかゆみを落ち着かせたり、肩こりの時には肩に直接塗るとこりを和らげることができるそうですよ。
そんなヤードムには全部で12種類も種類があり、フレーバーには大きく分けて「マイルドフレーバー」「スパイシーフレーバー」「スイートフレーバー」の3つに分かれるので、それぞれの違いなどをチェックしていきましょう。
マイルドフレーバーのヤードム
・ ピーペックス…754円(6個セット)/1ml
主成分…メントール、樟脳、ユーカリオイル
ヤードムの中で最も小さく、コンパクトな容器のピーペックスは匂いを嗅ぐ部分だけのシンプルなヤードムで、気分のリフレッシュやストレス解消、乗物酔いの時などにも効果的だそうです。
・ ポイシアンマークII…1,053円(6個セット)/2ml
主成分…メントール、ユーカリオイル
ポイシアンマークIIは上段がスティックタイプで嗅ぐ用、下段が液体となっていて塗布用に使うことができ、なんとタバコに塗ればメンソールにもなるそうです。
・ イゼジェリーバーム…1,113円(6個セット)/7g
主成分…メントール、樟脳、ユーカリオイル
手に取りやすい瓶に入ったジェリータイプなので、清涼感が長持ちするイゼジェリーバームは手に取りやすく、また移動中などでもオイルがこぼれる心配がないそうです。
そして、広範囲に塗りたい時におすすめだそうです。
・ ポイシアン バームオイル…1,137円(6個セット)/8ml
主成分…竜脳、樟脳、ユーカリオイル
刺激は少し強めのポイシアンの大容量タイプで、さらさらとした液状なので肌にすぐ馴染み、ふたを開けると専用脱脂綿にオイルがたっぷり含ませてあるので、ちょうど良い量を指にとり、広範囲でもたっぷりと塗ることができて便利なヤードムです。
・ ポイシアン ミニボトル…1,137円(6個セット)/3ml
主成分…竜脳、樟脳、ユーカリオイル
刺激は少し強めのポイシアンのミニボトルタイプで、大容量と同じく塗る用途でよく使う方にオススメだそうです。
・ ポイシアン ローズオイル…1,363円(6個セット)/5ml
主成分…竜脳、樟脳、ユーカリオイル
ポイシアンバームオイルのロールオンタイプなので塗りやすく、しかも手を汚さずに塗りたい方にオススメです。
スパイシーフレーバーのヤードム
・ チェーエムハーバルインヘラー…969円(6個セット)/1g
主成分…シナモン、アニスの実
アニス実とシナモンの配合で、メントールの刺激だけではなく、深みのある香りになっているタイプで、リップスティックとほぼ同じサイズなので携帯しやすく、とても便利です。
・ シャンピュアインヘラー…969円(6個セット)/2ml
主成分…メントール、カンフル、ペパーミント、クローブ、シナモン
集中力を高めたい時はもちろん、鼻がむずむずする時や、乗り物に酔った時、疲れた時やイライラした時にそのすーっとした強い香りを嗅ぐことで気分をスッキリさせ、高いリフレッシュ効果があるそうです。
・ ソンムージャルンチッド…2,071円(6個セット)/10g
主成分…仏手柑
ハーブ独特のスパイシーな深みのあるオリエンタルな香りで、嗅ぐ用のヤードムですが、ポピュラーなメントールベースの香りとは一線を画し、容器のデザインもアンティーク風でおしゃれですし、100%天然成分なところも良いですよね。
スイートフレーバーのヤードム
・ クンルアンインへラー…1,257円(6個セット)/2ml
主成分…メントール、ユーカリオイル
疲れた時やイライラした時に気分をリラックスさせる効果があり、ハーブの香りが多く、甘みのある香りが特徴的です。
・ ペパーミントフィールドジェル…1,771円(4個セット)/8g
主成分…メントール、ペパーミント、カンフール、ユーカリ
透明ジェルタイプなのでのびが良く、つけやすいのが特徴なので、広範囲に塗りたい時におすすめです。
また、使用量も少量で済むので持ちが良いという特徴や、メントールの香りと同時にほのかにフローラルと柑橘系のさわやかな香りがするそうです。
・ ペパーミントフィールドインヘラー…1,125円(6個セット)/2ml
主成分…メントール、ペパーミント、カンフール、竜脳、ユーカリ、鉱物油
ポイシアンと比べると、ハーブの香りおよび甘い香りを感じさせ、気分がリラックスするアロマ効果があるそうです。
そして、さらさらとした液状なので、肌にすぐに馴染むという特徴があるそうですよ。
いかがでしょうか?
色々と種類別に香りの特徴があるので好きな系統の香りを選んだり、塗って使いたいか嗅ぐだけの方が良いかなど、好みによって選ぶと良さそうですよね。
副作用はないの?
ヤードムは全て天然成分でできているので、基本的に副作用は生じないと言われています。
ただし、肌に直接塗って使う場合、敏感肌の方などは肌荒れを起こすことがあるかもしれないので、気になる方はパッチテストを行なってからにすると安全でしょう。
スポンサーリンク
ヤードムの入手方法は?
ヤードムは前述の通り、薬事法の関係で薬局やAmazon、楽天などの大手ネット通販サイトでは取り扱いがありません。
それでもヤードムを使ってみたい!という方におすすめなのが、インターネットの個人輸入代行サイトでの購入です。
ただ、まだ日本では個人輸入代行サイトというのが聞き慣れないので、本当に大丈夫か心配になってしまいますよね。
そんな方におすすめなのが口コミ先で紹介するサイトで、こちらは対応が早く丁寧で、信頼できるとユーザーからも評判が高く、良い口コミもたくさん集まっているので、初めて個人輸入代行で買う場合も安心です。
それから、気になるお値段はさきほど商品の違いを説明したところに記載した価格が販売価格なので、トライしやすい値段ですし、いくつかの種類で迷うなら複数買っても良さそうですよね。
というわけで、ヤードムの購入だけなら個人輸入代行サイトがオススメなので、気になる方はまずはサイトで口コミを見てみてくださいね!
ヤードムの口コミを見てみるならコチラ!
*「ヤードム」で検索すると、いろいろなヤードムをチェックできます!
スポンサーリンク