排卵検査薬のwondfoを使う最適なタイミング!通販のコツも

画像1妊活中の人にとって必須アイテムの排卵検査薬は国内生産のものから海外生産のものまで色々な種類のものが身近になりましたよね。

そして、海外生産の排卵検査薬「wondfo」もオススメなのですが、購入前にwondfoを使う最適なタイミングや、陽性の判定の仕方などを知りたいのではないでしょうか?

また、排卵検査薬のwondfoについて、通販の楽天などのおすすめショッピング方法も気になりますよね。

そこで今回は、排卵検査薬のwondfoを使う最適なタイミングや、通販のコツについて詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

排卵検査薬のwondfoって?検査の最適なタイミングは?判定も

画像2

排卵検査薬は、排卵日を正確に知るために使うもので、使用法さえ間違えなければ子づくりのタイミングについて正確に分かるので、特に妊娠を希望する人にとっては生活必需品とも言えると思います。

そして、現在は国内生産のものから海外輸入のものまで様々な排卵検査薬が身近になりましたが、今回ご紹介するwondfoは海外生産の商品なので、なんといっても格安で購入できるため、妊活中で何十本も使う方にとっては、安い方が嬉しいですよね。

排卵検査薬wondfoの特徴!検査のタイミングも

国内生産の排卵検査薬は、3本で3,000円くらいのものもありますが、wondfoはなんと、10本で720円ほどなので、そのコスパの良さが特徴的です。

そして、使い方はとても簡単で、次のような手順で検査を行なうそうです。

1、 紙カップなどに尿を取る

2、 取った尿に検査薬を浸す(MAXの値を超えないように注意)

3、 照準線の出るあたりまで尿が吸い取られたら、検査薬を水平に置く

4、 10分待つ

画像3

10分待って、画像の照準線の箇所に赤い線が出たら、判定が終了した証拠になります。

そして、照準線よりも反応線が薄い場合は陰性、照準線と同じくらいかそれよりも濃い赤い線の場合には陰性という見分け方だそうです。

それから、wondfoでは、感度がとても高いため、月経周期の中で黄体ホルモンが最も多く分泌される「LHサージ」の時期でなくても、薄く線が反応することがあるそうです。

なので、必ず照準線と照らし合わせて、反応線の方が濃い場合は陽性とよく覚えておくようにしましょう。

それから、検査を受ける最適なタイミングは、排卵日と思われる数日前から毎日検査をするといいそうです。

といっても、月経周期は人それぞれなので、次を目安にしてみてくださいね。

月経周期が26日→9日前から開始

月経周期が27日→10日前から開始

月経周期が28日→11日前から開始

月経周期が29日→12日前から開始

月経周期が30日→13日前から開始

月経周期が31日→14日前から開始

月経周期が32日→15日前から開始

これらを目安に、自分の周期に合わせて開始すると良く、時間帯的には10~20時の間に10時間あけて1日2回検査をすると良いと説明書には書かれています。

ただ、10時から20時の間にきっちり検査をするのが難しい場合は、せめて起床直後の尿は避けた方が良く、これは朝一の尿にはホルモンが凝縮されていて疑陽性が出ることが多いためとされています。

また、水分を多く取った直後も、尿が薄まって正しく判定ができないため、こういう時も検査は避けるようにした方が良いそうです。

排卵検査薬wondfoのおすすめショッピング方法について

画像4

wondfoは海外生産の排卵検査薬なので、国内のドラッグストアの店頭では購入することができないのですが、ネットで気軽に購入することができます。

そして、通常価格は10本で720円と、国内生産のものに比べると格段に安いのですが、通販元やまとめ買いによってより安く購入することができるようです。

それから、楽天に出店している「ベビー屋さん」なら、10本購入で1本おまけがついてきて720円で、20本だと2本おまけで1,330円など、セットで買えば買うほどお買い得になる仕組みのようです。

そして、ベビー屋さんで購入すれば説明書なども日本語のものがついてきますし、楽天で購入すると何かトラブルがあった時に楽天の運営サイドに相談できるので、安心ですよね。

スポンサーリンク

排卵検査薬で陰性でも妊娠する場合ってあるの?

画像5

wondfoに限らず、海外生産の排卵検査薬は、価格が安いのは魅力的ですが、国内生産のものに比べて判定方法が簡易的で、かつ、感度が高いので、疑陽性が出ることもあり、使用法には十分気をつけて使った方がいいですね。

また、逆に陽性にも関わらず陰性と出てしまって、気付かぬうちに妊娠していたということも十分ありうるのです。

そして、排卵検査薬はあくまで簡易的な検査方法で、自宅で気軽に何度でもできるものとして使うと良いので、もしやと思うことがあれば、そのまま放置せず、きちんと婦人科で検査を受けることが大切です。

それから、それは妊娠検査薬も同じことなので、両方とも取扱には十分注意しながら、上手につき合うと良いですね。

ちなみに、wondfoでは排卵検査薬だけでなく、妊娠検査薬も出ているので、両方セットで購入するのもオススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、排卵検査薬のwondfoを使う最適なタイミングや、通販のコツについて詳しくお伝えしました。

wondfoは海外生産の排卵検査薬で、照準線を基準に反応線が薄いか濃いかで陽性を判定する方法で、生理周期を目安に排卵日と思われる日から数日連続で検査し、10時から20時の間に2回が良いのでしたね。

ただ、起床後や水分をたくさん摂った後は避けるべきとの注意がありました。

また、元々安いことが魅力のwondfoですが、国内の薬局では買えない代わりに、楽天のベビー堂などのネット通販で購入できますし、まとめ買いをするとよりお得になるというおすすめショッピング法をお伝えしました。

排卵検査薬は誤った結果が出ることもあるのであくまで簡易的な検査と捉えると良いですが、安く信頼性の高い商品を購入してたくさん試したい方は次の記事もチェックしましょう!
↓↓↓
「知らなきゃ損!排卵検査薬を通販で市販より安く買う方法!」についての記事はコチラ!?

スポンサーリンク

このページの先頭へ